年金の専門家 社会保険労務士 熊谷たか子のサイト 社会保険労務士法人 熊谷・八重ア事務所
〒060-0042
札幌市中央区大通西6丁目2−6
大樹生命札幌大通ビル3F
TEL:011-206-9332 011-206-6033
年金相談・札幌・厚生年金・離婚分割・在職老齢年金・不服申立・手続・請求・審査請求・障害年金・遺族年金・年金額・年金研修・講師・執筆
Last Update:2007/4/1  
相談
手続代行
Q&A
新聞等へ掲載記事

Q&A 老齢年金

★Q8 年金受給者の税金天引きはどのような年金額におこなわれるのでしょうか?(2008.08.07)
★Q7 年金受給後に離婚後内縁関係になった場合、引き続き加給年金は支給されるのでしょうか。(2007.04)
★Q6 長期加入で満額受給を早めるとはどのようなことでしょうか?(2006.7)
★Q5 夫は加給年金が加算された老齢厚生年金を受給中です。私も定年退職で、27年加入の老齢厚生年金を60歳から受給し始めたところ、夫の年金についている加給年金がなくなりました。どうしてでしょうか?(2006.03)
★Q4 私は厚生年金には37年加入の60歳になる会社経営者です。現在、役員報酬は80万円、今後も続きます。年金の請求手続は65歳で行った方が多くもらえると聞きますが、本当でしょうか?(2005.12)
★Q3 老齢厚生年金の満額支給が規定の支給開始年齢より早くできるしくみがあると聞きました。どのような場合でしょうか?(2005.12)
★Q2 失業給付の調整による年金選択とはどのようなしくみでしょうか?(2005.12)
★Q1 年金の決定等で納得できないときは不服申立制度を利用するとよいと聞きました。どのような制度でしょうか?(2005.11)