年金の専門家 社会保険労務士 熊谷たか子のサイト 社会保険労務士法人 熊谷・八重ア事務所
〒060-0042
札幌市中央区大通西6丁目2−6
大樹生命札幌大通ビル3F
TEL:011-206-9332 011-206-6033
年金相談・札幌・厚生年金・離婚分割・在職老齢年金・不服申立・手続・請求・審査請求・障害年金・遺族年金・年金額・年金研修・講師・執筆
Last Update:2007/4/1  
相談
手続代行
Q&A
新聞等へ掲載記事

道新 知って納得

Q37 新しい保険料の毎月前納制度では、いくら得をして、手続はどうするのですか?
Q36 この度、雇用契約の打切りになり退職、失業給付は何日間受けられますか?
Q35 平成17年4月からの2割カットなしの在職老齢年金では、いくら増えますか?
Q34 離婚してまもなく、元夫が死亡、8歳の子は遺族年金を受給できますか?
Q33 低所得の息子の国民年金の保険料、親が必ず払わなければならないのでしょうか?
Q32 まもなく65歳になりますが、退職日はいつが、有利でしょうか?
Q31 障害のため、公務員を退職します。障害年金はいくらぐらいでしょうか?
Q30 僅かな老齢厚生年金受給の父が死亡、母の遺族年金はいくらになりますか?
Q29 外国に短期に留学中の子供の国民年金の加入はどうなるのでしょうか?
Q28 離婚したため、年金加入をしなかったこともあり、年金の資格があるか心配です。
Q27 厚生年金を40年加入しても、なぜ、老齢基礎年金が満額にならないのですか?
Q26 60歳からの老齢厚生年金の割増制度はある、というのは誤解です。
Q25 国民年金基金に加入中、夫に万が一の場合、何か給付はありますか?
Q24 夫の平均給与が38万円のときの遺族年金は、いつからいくら受けられますか?
Q23 退職後、夫の扶養になりますが、速やかな手続をしたいので、私ができますか?
Q22 現在、勤務しながら遺族年金を受給中、65歳からの年金はどの位でしょうか?
Q21 総報酬制になったときの、在職老齢年金のカットはどのくらいでしょうか?
Q20 公務員で障害年金を受給中、60歳以降と、65歳以降の私の年金の受け方は?
Q19 請負で働いたときの、年金加入と、年金カットはどうなるのでしょうか?
Q18 厚生年金の基金の年金はどこに請求手続をするのでしょうか?
Q17 1981年から受けている遺族年金は、私が65歳になったら減額になりますか?
Q16 離婚後、国民年金の免除を受けていましたが、その追納は必要でしょうか?
Q15 厚生年金を44年加入すると有利と聞いたが、一括で納付はできますか?
Q14 パートに変更、半分の給与で年金加入では、将来の年金が下がるのではと心配!
Q13 高卒後農協に勤務後、受けた退職一時金を返還して、年金を受給できますか?
Q12 教員ですが、昔の退職一時金を返して年金にできるのでしょうか?
Q11 会社勤めをしながら遺族年金を受給中。私が受けられる年金の組み合わせは?
Q10 将来、遺族年金を受給したとき、妻の国民年金も一緒に受給できるのでしょうか?
Q9 65歳以降も嘱託勤務です。退職後、私の年金は幾ら位増えますか?
Q8 障害の状態にあるときの老齢厚生年金は、いつから満額支給ですか?
Q7 病気治療で退職しましたが、回復後、失業給付は受けられますか?
Q6 農林年金の加入がある女性ですが、何歳から年金を受けられますか?
Q5 65歳以降は雇用保険料を納付していないが、退職後失業給付は受けられますか?
Q4 退職後の任意継続の健康保険を途中で止めたとき、前納の保険料は戻らない?
Q3 年金受給のためには、いつの退職日がよいのでしょうか?
Q2 厚生年金加入者の年金手続はいつがよいのでしょうか?
Q1 遺族年金を給中ですが、国民年金の保険料納付は、損になるのでは?